成績の決まり方って…?

 
【前回までの内容】
 
・行動するには、ほしい結果とすべき作業を明確にする。
 
・自学自習で復習する習慣をつければ、得点は下がらない。
 
・ほとんどの人の点数は下がるので順位は上がる。
 
 
 
学校の成績の良し悪しの違いは、意識と習慣の違いによるものです。
 
 
そもそも、10歳位までに自学自習の習慣がついていると…
 
自学自習の良い習慣→良い成績→(できるからやる)良い意識=良い循環
 
 
 
運悪く先生に恵まれず、自学自習の習慣がないと…
 
宿題だけを嫌々やる悪い習慣→悪い成績→(やってもムダ)悪い意識=悪い循環
 
 
 
良い循環と悪い循環の両者の差は、時間が経てば経つほど広がる一方です。
 
 
 
成績の決まり方は…
 
考え方(意識)×やり方(習慣)×続け方(習慣)
 
 
 
 
何回も言いますが、理想は…
 
学校が、物心がつく前の10歳までに

自学自習で復習の習慣をつければ、良い意識と習慣が完成します。

 
 
 
でも、ほとんどの人は、
 
意味の分からない宿題で

嫌々勉強しても結果が伴なわない、悪い意識と習慣になっています。

 
 
 
【今日のまとめ】
 
・習慣で成績が決まる。成績だけでなく…
 
・良い習慣は良い意識・循環を、悪い習慣は悪い意識・循環を作る。
 
・この違いが、二極化の根源です。
 
 
 
成績を上げる一番効率的な方法は、

意識と習慣を結果の出る良いものに変えることです。

 
単純に考えれば簡単な方法なのですが、

中学生になると、この方法は不可能です。

 
 
「中学生の成績が上がらない理由…?」何だと思いますか?
 
また明日, ありがとうございました。

 

~追伸~

子どもを変えるためには…

まずは親が変わる必要があります。。。

その詳細は

過去の記事でも書いていますが…

体系化した内容は無料レポートでご確認できます。

無料レポートはメールにてお届けします。

ご希望される場合、

以下のリンクから開くフォームから

メールアドレスをご登録ください。

登録されたアドレスへ無料レポートをメールでお届けします。





$『しあわせ子育て塾』 ~楽しい子育てで親子が共に成長するための知恵ブログ~




  

ありがとうございました。。。

タイトルとURLをコピーしました