★やる気UPの特効薬があります

★やる気UPの特効薬があります

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【中学生のやる気を復活させる方法】

勉強が嫌いになり、

失われたやる気を取り戻す方法とは…

・テストで良い結果を出す

・そしてそれを褒めて認める

・本人が自分の良い結果を認める

この3つです。

そもそもやる気とは、

自分の上達を実感した時に

上がっていきます。

やった!次も頑張るぞ!

やる気と達成感は同時にきます。

嫌々勉強して、やる気も微妙な子は、

たまに良い結果を出しても、

どうせ次はダメだ、と自分を認めません。

やる気ない

 ↓

結果でない(気づかない)

 ↓

怒られる

 ↓

やる気ダウン

 ↓

繰り返し

こんな悪いサイクルになっています。

なので、お子さんの結果を、

褒めて認めてあげて、

上達を実感するサポートをしてあげます。

一言で言うと『結果の演出』です。

でも中々順位が上がらなくて…

褒める部分が見つからなくて…

どういう時に褒めればいいのか…

そういう親御さんは多いですが、

その答えは『頑張った教科を見て、褒めてあげる』です。

ハイスタクラブは、

最初に良い結果を出すために、

頑張る教科を絞ることがあります。

5教科まんべんなく手を広げると、

力が分散してしまいます。

そうなると結果も出ないので、

やる気も上がりません。

まずは良い結果を

自信・やる気につなげます。

そのために、

特に頑張る教科を、

1つや2つに絞ります。

その作戦をしっかり進めると、

頑張った教科で結果が出ます。

ただ、頑張りが偏った分、

順位はパッとしません。

なので、どう褒めたら…という人が多いです。

ここで、頑張った教科を見て

褒めてあげましょう。

ご褒美もアリです。

例えば、

良い結果が出せたら、お小遣いUP。

そんな家庭の仕組みがあると、

お子さんのモチベーションは

ものすごく高くなります。

大人も仕事でお給料をもらいます。

学生は勉強がお仕事ですからね。

1教科が上手くいき、

褒められ認められて、

だんだんと上達を実感できるようになります。

そうしてやる気が上がると、

他の教科でも同じ頑張りができるようになります。

ハンカチ理論というものです。

ハンカチの1角を

つまんで持ち上げると、

他の角も遅れて持ち上がる。

こんな感じです。

ここで認められないと、

持ち上がった角も、

また下がってしまいます。

小さな結果見つける

 ↓

親・先生(外部)が褒めて認める

 ↓

本人が上達を実感

 ↓

やる気アップ

 ↓

良い結果

 ↓

繰り返し

このように、

良いサイクルにしていくことが大切です。

ハイスタクラブでは、

お子さんが上達を感じられるように、

結果を演出し、成功体験へ導きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【今日のまとめ】

・やる気は上達を実感した時に上がっていきます。

・外部(親・先生)からやる気を注入⇒そのための結果の演出です。

・本人が上達を実感する⇒やる気がアップしていきます。

・良い結果に対するご褒美は、ものすごく効果的です。

タイトルとURLをコピーしました