★「つながる勉強で理解度アップ!!」勉強は関連し合って成り立っています!

2月25日(水)
今日で今週の算数確認プリントが解き終わりました。(高学年)

6年生は図形(線・点対称、拡大図)
5年生は割合&図形(多角形)
4年生は図形(展開図)

それぞれ4、5年生は最近習った問題の復習という感じで
解いてもらっています。

222



展開図など頭の中で考える問題に
時間がかかったりしますが、皆よく理解しています。

5年生の生徒が4年生に解き方やヒントなどを教えたりして、
習ったことが活かされているようです。

6年生は、点対称や線対称の問題はほぼ完璧でしたが、
縮尺の問題に苦戦している様子がありました。

社会の問題でよく出てくる、
地図上での長さから実際の距離の長さを計算するアレです。

一度解き方を覚えたらそのあとは桁の大きい計算の問題です。
桁に注意しながら計算をすれば、簡単に解けます。

社会の地図では避けては通れないこの縮尺。
今触れておくことで中学生での社会が少し楽になります。

算数の勉強が社会の勉強に繋がる良き例でもあります。
縮尺の計算ができるようになれば、
本物の地図で距離を測ることもできます。
興味がある生徒には自由に測らせてみます。

算数にも色々なつながりがあります。
これからも次につながる勉強で、
生徒の理解度を上げていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今の勉強をその場で終わらせない
次につながる勉強方法を知れる場所「ハイスタクラブ」
その秘密を10日間のメールで知ることができます。
⇒ http://ul.lc/56xg

タイトルとURLをコピーしました