【小学生】綿あめマシン起動!

12月のイベントに向けて、
完成を目指している綿あめマシン!

昨日の実験で装置も完成し、
アルコールランプも準備万端!

早速一回目の実験を行いました。

12


装置に火をかけると、上手く綿あめの
糸を出すことができました。

しかし、糸を巻き取ることが少し難しかったようで、
もう一歩のところで綿あめの形にならず!

123

(アレ…?火にかけすぎて煙が出てきたぞ?)

モーターの回転数や、アルミ缶の穴の開き方などを
工夫すると、もっと楽に綿あめができます。

失敗は成功の母!
ドンドン試行錯誤を繰り返して、

12月のクリスマスパーティーには
最高の綿あめを作れるよう学んでいきます。

DSC_0041

~PS1~

綿あめもう少しで作れそうでした!
非常に惜しいです!

しかし、どれくらい火にかけると焦げてしまうのかや、
割りばしで綿をとる位置など、もっと工夫できることを
生徒自身が気付くことができたのはとてもいい学びです。

学びを活かして次に繋げる、
諦めない限りゴールに近づいていきます。
この実験に限らない人生の学びです。

~PS2~

明日はいよいよイベント(知識の収穫祭)です。

この実験装置の紹介や、世界遺産の発表など
今月の学びを皆に向けて発表していきます。

先月のイベントの様子はコチラ(2015年10月実施)
⇒http://hi-end.pw/?p=3840

タイトルとURLをコピーしました