当たり前の基準

当たり前の基準

例えば学校で先生に

「ここテストに出すから復習!」

と言われたとします。

「復習する」という簡単なことですら、

その実践内容には

かなりの個人差があります。

・もう1回教科書眺めるA君

・その問題をもう1回やってみるB君

・類題も解くC君

この3名とも「復習したよ!」というでしょう。

しかしその内容もレベルも全く異なります。

A君がもし天才なら、

眺めるだけも点数が取れるかもしれませんが

普通は点数は取れないでしょう。

点数の違いは頭の良し悪しではありません。

復習の程度『=当たり前の基準』で決まります。

単に当たり前の基準の違いで

結果に差が出て、自信をなくす。

これはとてもモッタイナイです。

能力に大きな差はありません。

自分で気づいてない基準が違うだけです。

単純にそれを上げれば、結果は変わります。

「復習しておけよ!」と言われて、

得たい結果のためには、「自分」は

どのくらいの事をやらなければいけないのか?

自分の今の状況と能力と得たい未来像から

すべきことは決まってきます。

だから

人によっては10分でできる場合もあれば、

また別の人によっては丸1日かかる場合もある。

早ければいいというモノでもないし、

無意味に長時間かける必要もない。

早い時期(小~中2)に当たり前の基準を

ハイスタンダードにすれば…

勉強なんかで困ることはありません。

タイトルとURLをコピーしました