★勉強はダメなこと? 中学生で困らなくなる大切な力とは?
中学生で勉強で困らなくする『ハイスタ小学生』
詳しくは⇒ http://raku.in/r4oucux
―――――――――――――――――
・ずっと机に向かっている
・長時間勉強している
・寝る間も惜しんで、
・遊ぶ間も惜しんで…
すごく真面目で、偉いなぁ、と思います。
でも、これが良いこととは限らないと思います。
……………………
よくある会社を想像してみてください。
・朝9時、定時に出勤
・長時間ずぅーっと作業をこなして、
・それでも終わらないから、残業…
……………………
一方、こんな大人がいたらどうでしょう?
・出社時間よりも早く出勤
・テキパキと作業をこなして、
・定時の9時にはその日の作業が終わってしまう…
・「もう帰ってもよろしいですか?」
……………………
やることやって、さっさと帰ってしまう。
一見、下の例は不真面目そうに見えます。
でも、経営者的な立ち位置からみると、
『1.ダラダラ作業をして残業代まで払わなきゃいけない人』と、
『2.朝のうちにテキパキこなして、
必要十分な仕事をして颯爽と帰っていく人』
はるかに②の方の人をありがたく思います。
(そんな人はなかなかいないと思いますが…)
……………………
会社の例えでしたが、勉強でも同じことが言えます。
宿題が終わるまで、長時間の勉強を頑張る。
これが当たり前になると、
中学生になって困ることが出てきます。
それは『ダラダラ力が染みついてしまい』、
『不必要に頑張り過ぎてしまう』ことです。
そうなると当然、
効率の悪い勉強をするようになるので、
1.勉強しているのに結果が出ない
↓
2.どうせやってもダメなんだ…
↓
3.勉強しなくなる
↓
4.結果が出ない
↓
5.繰り返し…
悪循環になってしまいます。
必要なのは『終わるまで長時間がんばる力』ではなく、
『時間内にテキパキ終わらせる力』です。
生まれてから亡くなるまで、時間は有限でとても貴重です。
それでも、人(子どもも大人も…)はかならず『やるべきこと』があり、
終わらせてからでないと『自由な時間』はありません。
小学校、中学校のような学校で教わる
勉強そのものに意味はありません。
学校で身につけるべき事は、
『限られた時間の中で、自由な時間を勝ち取る力』だと思います。
昔は大抵どこの職業も、
『1.年功序列で昇給』
『2.終身雇用』
『3.時間給』でした。
現代でもどんどん変わりつつありますが、
今の小学生が社会人になる頃には、
『1.能力により昇給』
『2.能力を見込んで雇用』
『3.能力給』
『Ex.副(複)業、起業の必要性の上昇』
こうなり、今までのシステムはもう無いと思います。
だからこそ、ゆっくり長くやればいい、ではなく、
テキパキ素早くこなす力が必要です。
現代の成功者はこれらの意識、力を活かして
自分自身の手で成功を収めてきました。
人生の限られた時間を有効活用できるような、
そんな意識が身につくように、
それを意識した学校生活がおくれるように…
ハイスタクラブはお子さんを導いていきます。
※写真はその日の学びを作文している様子です。
―――――――――――――――――
学校以上に大切なことを学ぶ場所『ハイスタ小学生』
詳しくは⇒ http://raku.in/r4oucux