★なぜ『紅葉狩り』? 言葉の由来は?

★なぜ『紅葉狩り』? 言葉の由来は?

―――――――――――――――――

おはようございます。

もうすぐ10月も終わりですね。

すっかり冬のような気候になりました。

教室の窓ガラスも曇るようになり、

理科の湿度の解説をしながら、

冬の訪れを感じています(笑)

―――――――――――――――――

【10月と言えば?】

秋と言えば紅葉狩りですが、

なぜ『紅葉狩り』というのでしょう?

紅葉狩りの「狩り」は、

獣を捕まえる意味で使われていました。

それが野鳥や小動物を捕まえる意味に広がり、

さらに果物などを採る意味にも使われるようになりました。

果物を採る意味では、

現在でも「いちご狩り」や

「ぶどう狩り」などに使われていますね。

やがて「狩り」は草花を

眺めたりする意味にも使われるようにもなり、

「紅葉狩り」と言うようになったそうです。

また、「狩り」が草花を眺める意味になった由来は、

狩猟をしない貴族が現れて、自然を愛でることを

例えたとする説もあります。

狩猟をしない貴族は、

もみじを手に取り眺めていたそうです。

タイトルとURLをコピーしました