2008

スポンサーリンク
┗ 独り言(雑記)

二極化の原因

11・12月にあった定期テスト・実力テストでも、多くの過去最高を実現できました。善循環で上昇傾向の人は、テストのたびに過去最高をとることができます。一方で、善循環に至っていない人は、維持傾向もしくは下降傾向となります。善循環の人は上へ、そう...
┗ 独り言(雑記)

終わったことは…

テスト結果はどうでしたか?思ったよりできた人・思うようにできなかった人…色々いると思います。だけど、終わってしまったことは、何を思っても変わりません。大切なのは過去ではなく未来です。でも、もっと大切なのは『今』です。人は今しか生きていません...
┗ 独り言(雑記)

間違いを大切に…

できない生徒にある共通点。  ↓『間違いから目を背ける症状』 具体的には… ・苦手な問題を解こうとしない ・間違いをすぐ消してしまう ・間違った問題を解き直さない …などなど間違えた問題にこ...
┗ 独り言(雑記)

下野模試が…

下野模試の結果が戻ってきた。予想通り、とても分かりやすい傾向だった。やっている人は上がり、そうでない人は下がる当たり前の結果。成績上げる秘訣は、当たり前のことを当たり前にすること。今後、そのことを面談にて伝えていく予定。
┗ 独り言(雑記)

受験生の学習法①

間違いの種類には大きく5種類あります。①わかるけれど、できなかった問題(ケアレスミス)②わかるけれど、忘れていた問題③わからないが、教えてもらえば、わかるようになる問題④わからないし、教えてもらっても、わかるか微妙な問題⑤超難問すべきことは...
┗ 独り言(雑記)

「わかる」と「できる」は違う!

成績が伸び悩む大きな理由としては…、「わかる」ことが「できる」ことだという勘違いによるところがとても大きい。「わかった」だけでは絶対上がらない。もちろん「わかる」ことによって「できる」基盤はできるけれど…その二つは次元が違うんだ。だから、確...
┗ 独り言(雑記)

受験の為の勉強は…

通常の勉強は、5教科バランスよく進めていくことです。しかし受験勉強となると話は変わります。ある意味でバランスを崩さない限り、得点を維持・上昇させることは難しいです。バランスよく勉強を進めていけば、テストの難易度が上がる分、得点は下がります。...
┗ 独り言(雑記)

対策を…

実社会と同様に塾内も二極化しています。この問題の原因は…物事の結果とは、循環を基に必然的に決まるからです。逆に言えば、循環を変えれば、結果までの時間差はありますが必ず向上します。循環には、善循環と悪循環の2種類しかありません。結果を出せない...
┗ 独り言(雑記)

わからない…

って言うけれど… それは本当は違う。必要なことを覚えていないだけ…野球だってテニスだってピアノだってギターだって…最低限のルールを覚えないといけない。それを覚えた上で、初めて練習できるし楽しさも感じれる。高校生になると、その覚えなきゃいけな...
┗ 独り言(雑記)

能動的に…

今年の受験生は全体的に控えめで受身的な人が多いけれど…勉強に限らず、人生の全てにおいて能動的にって言うのは上達の本質だと思う。能動的に学習すれば、結果は全然変わってくる。自分の考えや疑問・気持ちを伝えるのって何においてもとても重要。自分の理...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました