2015-07

スポンサーリンク
未分類

★できる子が持つ認識…の固まり方?

同じ勉強でも、楽しいor面倒… 感じ方は人それぞれの認識次第。 その認識の固まり方とは…?
未分類

★【小学生の夏 ⑨】チャレンジボードに花が咲く

宿題順調で生徒も嬉しそうです。 宿題の管理表で頑張りを形にしています。
未分類

★夏休みの勉強時間はどれくらい?

学校でよく言われる 「学年+◯◯時間」勉強しなさい! 長く勉強してればホントにいいの??     そんな内容を、 こちらの動画で熱く語ってます。。。 →
未分類

★中3生…受験モードになってきた!

夏期講習が始まって、今日から2週目です。 一週間やってきて、生徒の態度、行動… 素晴らしいです。気合いを感じられます。  
未分類

★夏休みの宿題・勉強…メリハリが素晴らしい!

夏休みが始まって一週間。 ハイスタに来ている子たちは、 メリハリがついているように感じます。
未分類

★【小学生の夏⑧】始動!炎の夏期講習

今週から夏期講習が始まります。 宿題をパパっと終わらせ、活用方法も学んでいきます。  
未分類

★【小学生の夏⑦】人が変われる唯一の方法   

お子さんの持っているスタンダードが、 成績だけでなく人生をも創っていきます。  
未分類

★【小学生の夏⑥】人が変われない理由

中学生になると、もう人は変われません!             ~~~~~~ 自分に支配されています。  
未分類

★【小学生の夏⑤】成績良い子が勉強していない理由

成績を上げる近道は、 上げる努力をするのではなく…↓  
未分類

★【小学生の夏④】宿題は単なる作業!その先が勉強。

問題解いて丸付けして提出する宿題は、 実は勉強になりません。  
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました