2019

スポンサーリンク
HSC@Otawara

【5月4週_(中)】中間テスト2週間前!

━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> 〜〜〜〜〜〜 ①今週の様子&テーマ ②まとめ&来週の進み方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①今週の様子&テーマ 【↓様子の1分動画↓】     残り2週間…平日授業では 英数の?を解...
HSC@Otawara

【5月2週_(小)】土曜日「実験」⇒「テスト演習」

━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> 〜〜〜〜〜〜 ①今週の様子&テーマ ②まとめ&来週の進み方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①今週の様子&テーマ 先週の土曜日は、 炎と気圧の実験を実施しました。 ・ものが燃える条件 ・火...
HSC@Otawara

【スポット授業】中間&単元テスト対策で【スマートに結果を!】

令和最初のテストで成功体験を! 〜テスト対策の有料&優良個別スポット授業〜     このプログラムは、テストに向けて スマートな学習法を学び、 納得のいく結果を出して(演出して) 成功体験をしてもらうスポット授業 となっています。  ...
HSC@Otawara

一般的な公立中学校の特徴

━━━━━━━━━━━━━━━━━  【一般中学校の特徴】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> 〜〜〜〜〜〜 大田原中 若草中 西那須野中 三島中 親園中 金田北中 金田南中 黒羽中 箒根中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ...
HSC@Otawara

【4月4週_(小)】実験&作文教室の様子 ~ものが燃える条件~

普通のビニール袋を火に近づけると、 すぐに溶けて穴が空いてしまう。 でも水が入ったビニール袋は、 穴が空かずに水も漏れない。 ビニールに穴が空かない 理由ってなんだろう…? 4/20(土)に実施した 実験&作文教室では、 物が燃える...
HSC@Otawara

【4月2週_(小)】進級・進学パーティの様子

━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> 〜〜〜〜〜〜 ①今週の様子&テーマ ②まとめ&来週の進み方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①今週の様子&テーマ 春休みも終わり、小中学生の新たな 学校生活が始まりました! 本日は、進級・...
HSC@Otawara

自分の子に通わせたい塾とは…

様々な塾や家庭教師団体を通して 活動し、内部を見てきましたが…     『わが子を託したい!』 そう思える環境はありませんでした。     大切なわが子が学ぶ環境として 親と共に勉め、育ち、自立するために ハイスタクラブを創りました。   ...
① 子育てで親が進化

良好な親子関係を築く『褒め』のワザ

これは親御さん自身の 「自己肯定感」の話にもなりますので、     ・子どもの自己肯定感を高めたい ・親自身の自己肯定感も高めたい という方は、 ぜひ、参考にしてください。     ━━━━━━━━━━━━━━━━━ あれ?お母さん、優し...
未分類

イチロー&本田圭祐の作文

【理想への信念を持つ】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 成績が上がったらいいな…とか、 上げたい…では上がりません。 理想にしたいでなく、理想にする! この信念が不可欠です。     衝撃の引退表明をしたイチロー選手。 彼の小学生時代の作文です。...
① 子育てで親が進化

【「親の10分」の流れ&ポイント】

子どもって… 親に認めてもらいたくて生きています。     「親の10分」による承認が お子さんのガソリンになります。     親の10分【=見届け】によって 子にエネルギーがチャージされます。     そのエネルギーが 習慣の種になります...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました