わが子を勉強嫌いにさせない方法

定期テスト、模試…
結果の受け取り方についてお話します。
 
 
親がこの認識を持っていないと
子は「辛さ×辛さ」のWパンチです。
ほぼ100%勉強を嫌いになります。
 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 結果の受け取り方 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここまで勉強してきてできた差は
簡単には埋められません。
 
 
お子さんががんばっているように
他の子もがんばっています。

勉強の順位って、イメージ的に
マラソンの順位に似ています。
 

 
ラストスパートはみんながんばるので
なかなか順位を上げられません。
 
 
マラソン同様、すでに差が大きいので
ほとんどの場合、微々たる変化です。
 
 
ある意味で当然の事なんです。
愚直に続けていくことで結果は変わります。
 
 
1. 微々たる変化に大人が気付き
  成功体験を演出する。
 
2. 引き続きPDCAサイクルを
  継続する→理想の状態まで回す。
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【「辛さ×辛さ」のWパンチ】
 
 
ここで問題になってくるのが…
「勉強したのに思うような結果でない」
 
 
この「当然の事」を「当然」と
受け入れられない親の反応です。
 
 
子どものテストを見て…
・不快な顔をしたり
・「なにこの点数…?」
・「塾で何してるの…?」
 

 
親から否定的な態度をされたら
子どもは、とても辛いです。
 
 
思い描く結果に必要な
行動量に至ってないだけで…
全く勉強しなかった訳ではないです。
 
 
まずは、
「テスト勉強がんばった」
という事実を認めてあげてください。
 

 
これをやらないと、子どもにとっては、

『がんばったのに
 点数が取れなかったという辛さ』
 
 
に加えて、
 
 
『自分のがんばりが親に
 全く認められなかったという辛さ』

まで感じてしまいます。
 
 
「辛さ×辛さ」のWパンチです。
============

これはかなり、
精神的ダメージが大きいので、
勉強がイヤになってしまいます。
 

 
せめて親が「自分のがんばり」を
認めてくれれば、

「お父さんお母さんは、
 がんばりを分かってくれてる」

安心して次の勉強へ向き合う
ガソリン=大きな力となります。


 
 
勉強のクラブチーム
『ハイスタクラブ』
 
 
PS.

一般的な親子関係は
「結果(過去)を責める親と、
 責められる子供」という関係です。
 
 
これは業績の悪い会社と同じです。
「結果を責める上司と、
 責められる部下」です。
 
 
「対立関係」に発展します。
 
 
この関係で、得たい結果は、
まず得ることはできません。
どんどん悪循環となっていきます。
 
 
一方で、結果を次にどう活かすか
未来に焦点をあわせる家庭もあります。
 
 
同じ目標を目指す「協力関係」です。
そして、その関係は善循環を生みます。
 
 
結果の受け取り方によって、
その後の結果が大きく違ってきます。
 
 
もちろん、本番ギリギリまで
結果にこだわって準備します!
 
 
でも、本番終わってからも
結果にこだわっても意味ありません。
 
 
本番後は未来志向で
結果を次に活かしていきます。
 
 
 
PPS.

そうは言っても…
出た結果にこだわってしまう
親御さんはとても多いと思います。
 
 
大切なお子さんを思えば…
のことで仕方のないです。でも…
 
 
親が結果に怒ったとしても、
子どもは萎縮して対立関係になります。
 
 
未来志向だと、親自身の感情も荒れず
子どもとの協力関係につながります。
 
 
親の使う言葉で
子のやる気は激変します。
 
 
ぜひ結果よりも行動を
笑顔で承認してあげてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結果に対する小言は
ハイスタにメールください。
描く結果に繋がる行動に導きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました