2009

スポンサーリンク
┗ 独り言(雑記)

娘の幼稚園選び…①

話はそれますが… 今月2歳になる娘。 幼稚園を選びを始めています。 今、TVで話題の『ヨコミネ式』 を考えています。
┣ 中学生の親向け

得点の違い

今まで多くの子供を見てきましたが、 勉強ができない理由は3つしかありません。 得点差を生む3つの理由は… ① 深層心理で「できない」と諦めている ② 勉強のやり方がわからない        方向性がずれている ③ 勉強が...
┣ 中学生の親向け

成績アップの方法

今月は… 中学生のお子さんの 成績の上げる方法を テーマに書いていきます。 そもそも成績に違いが出る理由は… 明日に続く。。。
┣ 子育ての本質

子育ての本質…さいごに②

必要な知識を得るための学習は、 とても大切で、素晴らしいことです。 でも残念ながら、それだけでは、 意味を持ちません。どういうことかというと… 下のピラミッド図は人間の分布を示したものです。 社会の10%の人...
┣ 子育ての本質

子育ての本質…さいごに①

読むという行動を起こしたこと。 素晴らしいことです。 自分を誉めてください。 誉めることが自分自身の 良いセルフイメージにつながります。 子育てに限らず何に対しても…  考え・悩むこと自体、素晴らしいことだと、 僕は思います...
┣ 子育ての本質

自分の子育て①

来月末に2歳になる 1歳の娘がいます。 以前に書いたように… 「知識」「環境」「習慣の力」 を最大限使って学習・子育てしてます。 ちなみに、英才教育ではありません。 子どもが勝手に遊んで学んでいます。 そのお陰で...
┣ 子育ての本質

子育ての本質…結論

どこの誰だか知らない人の子育て論。。。 読んでくれてありがとうございます。 以前も書きましたが… 僕自身子どもを育て上げたことはありません。 家庭教師で第三者として 多くの家庭と多くの子どもを見てきました...
┗ 独り言(雑記)

固定概念を持つな!

絶対に「できない」「無理」と言わないこと! 人間の脳は、思っている以上に高性能です。 「無理」と思った瞬間に、 その問題を考えることを止めてしまいます。 考える続けるのは、 自分ができなくても仕方ない都合の良...
┗ 独り言(雑記)

成績を上げる方法…?

よく聞かれる質問ですが、 回答は、 『当たり前のことを当たり前にやること』です。 目標と作戦を明確にして その作戦を、確実に実行していくことが、 最も効果的な学習です。 『当たり前のことを当たり前にやる...
┗ 独り言(雑記)

夏期講習(1週間)

夏期講習が始まってちょうど今日で1週目終了。 みんなそれぞれがんばっている素晴らしい生徒たち。 何をするでも最初が一番きつい。 すべきことを、どれだけしっかり自分のものにできるか。。。 週末の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました