
2016


子育て・勉強…お悩みのご相談はコチラ(整備中)
Q1.
A1.
⇒
Q2.反抗期の子どもにはどう対応したらいいですか?
A2.距離を置いてある程度放任。ただし人道に背くことは断固拒否!
詳しくは⇒
ご相談はコチラまで…
⇒

ハイスタブログの目次
<日々のつぶやき>
⇒
<学園の様子>
⇒

掃除で管理能力を上げる!【掃除と勉強③】
モノ・時間・お金・健康…
実は、これらを管理する力は
共通してます!
成績の良い子・そうでもない子…
カバン・部屋…見れば分かります。
人の内面にある管理能力が
外面の結果を創るからです。
思考がぐちゃぐちゃ
...

掃除と勉強の共通点? ②
年末ですね。大掃除の時期です。
実は、掃除と勉強には共通点があります。
成績を上げるのに大切な、
本質的なお話です。
この記事でお伝えします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【大掃除とテスト勉強…共通点】
...

【親知恵】なんで年末に大掃除??【掃除と勉強①】
【日本人が持つ大掃除の風習】
実は、この風習には
とても興味深い理由があります。。。

【中学生】親子で変わる
ハイスタクラブで実施している、
お子さんの勉強を見届ける取り組みです。
まず親の習慣を変え、徹底することで…
子の習慣→結果が変わっていきます。
コツコツ続けることで、
親子が思い描く本来の成績に
近づいていくことができます。

五箇条の御誓文 in ハイスタクラブ
ハイスタクラブでは、
思い描く本来の成績になるため、
本気で勉強しています。
そして、本気のルールとして、
「五箇条の御誓文」があります。
(詳しくは本文下、追伸にて…)
この誓いを守っていけば、
コツコツと成績は上がっていきます。
...

【小学生】「夢と目標」を決めています
今週は11月最後の週です。
今週は一ヶ月の様子を振り返るとともに、
「夢と目標」「作戦と掟」を決めていきました。
★夢と目標
10月で決めた夢への目標を、
長期目標と短期目標に分けて考えていきました。
★長期目標
長期目標で...

【小学生】年度末の総復習! 〜頭の大掃除〜
★子どもの勉強を真剣に考えるお父さんお母さんへ
勉強が得意か、不得意か…
その違いは勉強が好きか嫌いかの違いだけです。
これは小学生で決まります。
環境さえ整えれば確実に勉強好きに育ちます。
勉強好きになるきっかけを作るための、
スポ...