┣ これからの日本 『自立』⇔『依存』 学習塾は、使用法を間違えると… 依存体質を作ります。。。 塾は『教わる』所ではなく『学ぶ』所です。 自分の子育てのテーマは『自立』です。。。 これからの日本で 『国・会社などの組織に依存するのはとても危険』 です。(... 2012.09.04 ┣ これからの日本
┣ 意識 大変⇒大きな変化 大変を喜ぼう! その先に待っているのは、大きな変化です! 『辛』い状態も一歩進めば『幸』せな状態になります 夏期講習を受講した生徒は、特に数学で かなりのレベルアップを遂げました。 夏の大変を継続していけば、ドン... 2012.09.03 ┣ 意識
┣ 人の本能 テスト前に勉強しない為の方法 昨日、テスト前に勉強しないで済むようにするのが 最強の勉強法とお伝えしました。。。 こちらがその記事 でもこれはとても難しいです。 普通の人にはできません。 逆に、テスト前に慌てずに済むようになれたら… これから... 2012.09.02 ┣ 人の本能
┣ 成績アップ法 テスト前に勉強しない! …冗談ではない。 テスト前に勉強してはいけない。 この表現だと誤解を招くか… いわゆる「テスト勉強」 …テスト前に、詰め込むようにして勉強するな。 ということである。 みんな、テスト前の10日~2週間ほど前から勉強... 2012.09.01 ┣ 成績アップ法
┗ お金 人生=投資 学校では教わることはないですが… 今後の日本・お金・投資・ビジネス・人生。。。 これらのことは、子どもが自分の将来を考える前に 伝えた方がイイに決まっています!!! …と個人的には超~思います。。。 的確な選択には、そ... 2012.08.31 ┗ お金
┣ これからの日本 学歴社会⇒昔の話 時代は確実に変わっています。 親として気付いて、子へ伝える必要があります。 18世紀=農業主体社会 ↓↓↓ 19世紀=工業主体社会 ↓↓↓ 20世紀=知識主体社会(学歴社会) ↓↓↓ 21世紀=思考主体社会(アイ... 2012.08.30 ┣ これからの日本
┣ これからの日本 これからを生きるに必要な3つの力 これからの日本に生きる… 子供たちが身につけた方が良い3つの力は… 1.思考力 考える力は必要不可欠です。 これがないと、今後搾取される一方です。 2.習慣力 良きも悪しきも習慣が人生を作ります。 良い習慣を付ける... 2012.08.29 ┣ これからの日本
┣ 中学生の親向け 口出さない 中学生にもなれば、親が子の勉強に口出ししないのがいい。 これは親が子に勉強を教えられる、られないの能力の問題ではない。 中学生の勉強では目標設定、それに向けた勉強計画、テスト勉強の方法、返却されたテストの直しなど、そうしたすべ... 2012.05.31 ┣ 中学生の親向け
┣ 親が伝えること 勉強する理由 『理想の人生を選択するには、知識が必要』です。 なぜなら、知らない選択肢は選択しようが無いからです。 例えば、職業。 小学生の将来の夢と言えば、 ・スポーツ選手 ・花屋さん ・お菓子屋さん ・パイロット ・宇宙... 2012.03.23 ┣ 親が伝えること
┣ 親が伝えること 人生は選択の連続② 人生は“選択”の結果です。 もしかしたら、 『好きでえらんでいるわけじゃない』 『私が選んだんじゃない』 と思う人もいるかもしれません。 確かに、気分の悪い時もあれば、 まわりからのプレッシャーなどで、 選択肢が... 2012.03.22 ┣ 親が伝えること