┣ 親が伝えること 人生は選択の連続① 私達の人生は選択によって決まります。 今の人生は、過去の選択の結果なのです。 例えば、 どの大学に進学するか? どこの企業に就職するのか? どんな仕事をするのか? どこに住むのか? 誰と結婚するのか? といった大... 2012.03.21 ┣ 親が伝えること
┣ 中学生の親向け 親のスタンス 当塾の指導方針は、 『良い習慣づくりによる理想の成績→自立した人間形成』です。 しかしながら、 その実現はご家庭の協力なくしては難しいです。 伸び悩む生徒のほとんどは、 意識(=考え方)に問題があります。 具体的... 2012.03.20 ┣ 中学生の親向け
┣ 塾からの連絡 中2病 中学校は特殊な社会です。 人間関係で悩み、 勉強以前のところに 問題を抱えるお子さんが 多いように感じます。 特に中2生。。。 お子さんからのSOSを 見逃さないであげて下さい。 2012.03.19 ┣ 塾からの連絡
┗ 塾って…? 塾に通う目的(親目線) 習い事の話につながりますが… 塾に通う目的も以下の通りです。 成功体験⇒自信⇒自立 成功体験のために塾に通います。 塾に通うことで、 親子関係がギクシャクしては論外です。 まず、協力関係を築く。 その上で、焦点を... 2012.03.18 ┗ 塾って…?
┣ 中学生の親向け 禁句ワード① 『勉強しなさい!』 こう言ったところで残念ですが、、、 勉強ができるようにはなりません。 そう言わなくても 子どもが勉強する 仕掛け・環境を作ることが大切です。 その方法は、家庭でルールを決めることです。 親が... 2012.03.17 ┣ 中学生の親向け
┗ 独り言(雑記) 習い事と勉強の共通点 週に2回1時間ずつ ピアノを習ったって うまくなりません。 週に2回1時間ずつ 塾に行ったって 成績は上がりません。 あれもこれもと… 習い事をしても 全部中途半端になります。 勉強でつまづきのあるお子... 2012.03.16 ┗ 独り言(雑記)
┣ 習い事 12_習い事のまとめ 必要以上の習い事は、 ムダ使いです。。。 一週間のスケージュールとしては、 実際に習いに行く日よりも、 家庭でじっくり復習や練習する日が 多いほうが望ましいです。 何より習慣が大切です。 週に1回1時間やったって... 2012.03.15 ┣ 習い事
┣ 習い事 11_才能開花法 仮に、あるお子さんに バイオリンの特別な 才能が見出せたとします。 であれば、いっそう習い事は 一つに絞られるのがよいでしょう。 才能が本格的に開花し、 多くの人から喝采を浴びるようになるためには、 圧倒的な練習量... 2012.03.14 ┣ 習い事
┗ 独り言(雑記) 祝!志望校全員合格 中学生の3年間の長さといったら、 20歳過ぎてからの3年の倍以上の長さに感じたものだし… その頃、叱られた一言があまりに強烈で 20年を経ても覚えていたりすることはよくあることです。 けれど残念ながら、、、 ぼくたち... 2012.03.13 ┗ 独り言(雑記)
┣ 習い事 10_習い事の目的⇒視野を広げる また、特別な才能を見出すためでなく、 様々なことに興味を持って、視野を広げてほしい、 そのためにいくつもの習い事をさせている、 このようにお考えの親御さんも 多くいます。 このような目的をお持ちであるならば、 最初... 2012.03.12 ┣ 習い事